湯木美術館について

当館は1987年11月に開館しました。
初代館長であった湯木貞一は日本料理店「吉兆」の創業者でもありました。
生涯をかけて日本料理にたずさわり、日本料理を文化として総合芸術の域にまで高めたと評価され、1988年には文化功労者として顕賞を受けています。
湯木は料理と茶の湯を人生の両輪とし、料理と共に茶の湯の研鑚も重ねて、茶事・茶会を催すかたわらで茶の湯の道具の収集にも心を傾けました。
当館はその湯木の茶の湯のコレクションを収蔵し、展示しています。
その内容は重要文化財13点、重要美術品3点を含むもので、「石山切(伊勢集)」「高野切」「春日宮曼茶羅」「唐物茶入 銘紹鴎みほつくし茄子」「志野茶碗 銘広沢」「織部四方手鉢」(いずれも重文)など、主に奈良時代から江戸時代にわたる優品を蔵しています。

石山切(伊勢集)

唐物茶入
銘紹鴎みほつくし茄子

志野茶碗 銘広沢

住吉蒔絵平棗 山本春正作

織部四方手鉢

休館日 月曜日(但し祝日の場合は開館)、展示替期間中
開館時間 午前10時~午後4時30分(入館は午後4時まで)
入館料 一般700円、大学生400円、高校生300円
(20名以上の団体は100円引き)
所在地 〒541-0046 大阪市中央区平野町3-3-9
電話番号 06-6203-0188
FAX番号 06-6203-1080

公益財団法人 湯木美術館

開館時間 Opening Hours
午前10時~午後4時30分(入館は午後4時まで)
10:00a.m.~4:30p.m. (entrance until 4:00 p.m.)
休館日 Closed Day
毎週月曜日(ただし5月5日(月祝)は開館)、5月7日(水)、5月13日(火)
Mondays (When Monday is a national holiday, the museum opens on Monday and closes the following day), end of year and New Years holidays, and exhibition change periods
入館料 Admission
入館料一般700円/大学生400円/高校生300円
※予約は不要です。お支払いは現金のみです。
Adults: ¥700
University students: ¥400
High school students: ¥300
Junior high school students and other youths age 0-15: Free(Please showstudent ID for student admission)
※Visitors can see exhibition without making reservations, and purchase tickets in cash only.
住所 Address
〒541-0046
大阪府大阪市中央区平野町3-3-9
3-3-9 Hiranomachi, Chuo-ku, Osaka-city, Osaka,541-0046, Japan
お問い合わせ
TEL: 06-6203-0188
FAX: 06-6203-1080